渡辺和徳(脚本家・演出家)

1978年、東京都生まれ。つかこうへいに文才を認められ、氏のもとで作・演出を学ぶ。
現在は舞台、映像を問わず脚本・演出を手がける他、演技・脚本・児童向けなど、各種ワークショップの講師も行っている。

本サイトでは、脚本の書き方・演出のやり方などの他、小学校のための台本、上演料無料で利用できる脚本なども公開しています。

NEXT STAGE

9PROJECT「熱海殺人事件〜売春捜査官」

[作]つかこうへい  [演出] 渡辺和徳
[出演]高野愛 仲道和樹 友部康志 新澤明日

[日程]2023年4月19日[水]〜23日[日]
[会場]上野ストアハウス

[劇場観劇]一般 3,500円 / 学生 2,500円(前売当日とも)
[LIVE配信]2,500円

ABOUT

「今、義理と人情は、女がやっております!」

 9PROJECTの第18回公演は、数ある「熱海」シリーズの中でも特に人気の高い「売春捜査官」を再演いたします!

 メンバーが北区つかこうへい劇団に所属していた当時から(それこそイヤになるほど)慣れ親しんできたはずのこの作品。9PROJECTでは2021年に一度上演しましたが、9PROらしく読み解いていくと、やはり奥には奥がありました。つかこうへいの台詞は、言うなれば飼い慣らされていない、野生の暴れ馬のようなもの。なんとか振り落とされずにコースを入ったのが2021年の上演だとすれば、次はもっと乗りこなして、完成度を上げられるはず…。そう思っての、再演です。

 まだしばらく先の公演となりますが、どうぞ楽しみにお待ちください!

CONTENTS

初心者からの演劇ワークショップ

「初心者からの演劇ワークショップ」は、出張型のワークショップです。演劇を始めようと思っている方や、もっといろいろ学びたい方…すでに活動している劇団や市民劇団、中学や高校の演劇部など、どんな方でも構いません!参加者が2名以上いれば、どこにでもお伺いして、ワークショップを行います!


イメージ画像

脚本の書き方講座

脚本、台本、戯曲…。それが舞台であれテレビであれ、芝居をするためにはその元となるセリフが書かれた本が必要です。そんな脚本をだれでも書き”始め”られる、脚本(台本・戯曲)の書き方講座です。


イメージ画像

演出のやり方講座

演出と言う作業は、一般に思われているイメージとは、実はちょっと違うのです。演出をやろうと思った方がやり”始め”るための、演出者が本当に意識しなければならないポイントをお伝えします。


イメージ画像

子供のための脚本&ゲーム

子供のための教室で教えるときによくやっている発声ゲームや、小学生向けの劇の台本、小学校の体育館で行った公演の台本などを掲載しています。小学生向けの台本は、学習発表会・学芸会などで使用していただくこともできます。


イメージ画像

上演料無料の脚本

このページでは、僕が劇団で上演してきた演劇の脚本(台本・シナリオ)を公開しています。お問合せフォームからご連絡いただければ、有料・無料公演を問わず、上演料などなく無料で使っていただけますので、ご自由にご利用ください。